ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

2005年11月02日

ダビング材ピックアウト

昔、橋の下でニンフを流して粘っているけれどなかなか釣れないフライフィッシャーがいて、そんな時、子供が橋の上を饅頭を食べながら歩いてきて、食べていた饅頭を何度もちぎって魚へ投げると、その饅頭を魚が一度ならず何度も食べた所から、沈下速度のヒントを得てMSCを考えついた岩井渓一郎氏。メイフライ、ストーンフライ、カディスの略であるMSCと命名するまでは、饅頭フライと呼んでいたそうです。
そんな、釣れるニンフの代表MSCは、水中での生命感をだすため、丁寧にファーを間引いて整形することが大事だといいます。

キャップス F・A・I・S ピックアウター
キャップス F・A・I・S ピックアウター

岩井渓一朗氏愛用の、ピックアウター
です。


ティムコ TMCタイイングブラシ
ティムコ TMCタイイングブラシ


ペン型グリップのタイイングブラシです。エルクヘアなどの厄介なアンダーファーを取り除いたり、エアロドライウィングやラビットファーを梳かしたりと、何かと便利です。ヘアーズイヤーニンフのボディーのピックアウト等、アイデア次第で用途が広がります。

リバレイ イージーピックアウト
リバレイ イージーピックアウト


ニンフパターンなどのダビング材のピックアウトは、案外時間がかかるもの。この製品を使えば、先端が尖ったニードルのようにスレッドやティンセルを切る心配がありません。使い方は簡単。ダビング・ボディをサッと撫でるだけで、思い通りのシェイプをデザインできます。



ダビング材ピックアウト





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダビング材ピックアウト
    コメント(0)