ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年11月23日

英国王室御用達から

ロイヤルコーチマンだ

Barbour(バーブァー) ポーラキルトジャケットショート
Barbour(バーブァー) ポーラキルトジャケットショート




このジャケット、 英国王室御用達!変わらぬ性能と耐久性で信頼度バツグンのBarbour! 05FWモデル発売中!と、紹介されています。

この、紹介文を見たとき、フライのロイヤルコーチマンを思い出してしまいました。
ボディにピーコックハールを巻きつけて、真ん中に赤いフロスを巻きつけ、白いウイングを取り付けるパターンです。

そもそも、ボディーにピーコックハールを巻きつけるオリジナルのコーチマンは、イギリスのジョージ四世、ウイリアム四世、ビクトリア女王の御者(コーチマン)であったトム・ボワースという人が、1830年に考案したといいます。
そして、アメリカで、オービスの創始者C・F・オービスがオリジナルのコーチマンにはない、テールを取り付け、真ん中にフロスを巻きつけたものを、ロイヤル(王家の)コーチマンと命名したそうです。

まさに、このジャケット、ロイヤルコーチマンだと、思いました。

そして、フライフィッシングは、英国貴族の、遊びだった訳ですから、フライフィッシャーの着るものにBarbourは、ぴったりかななどと、思いました。