ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月27日

長くもなく短くもない3ピースロッド

突然の大雨。
本流は増水で濁り。
それでも支流の澄んだ沢に入るしかない。
しかし、ボサが気になる。

そんな時、6フィートちょっとのショートロッドで小さな沢に入ります。
ロッドはボサには捕まりませんが、どうしても、あと一歩というところで、ドラグが掛かってしまいます。

小さな沢では、短いロッドが有利かと思いきやその分ドラグが掛かってしまい、逆に長いロッドでドラグの回避を狙って、キャスティングすると今度はロッドが枝にあたってしまいます。

長めのロッドでボサ川を釣るには、座ってキャストすれば、その分ロッドはショートロッドと同じにはなりますが、そうも言っていられない状況が存在します。

そんな時は、ショートロッドが有利なのですが、その分ラインを伸ばさなければいけず、ラインを伸ばせなければ、その分、ポイントに近づかなければいけません。

木に化けて、岩に化ければいいのですが、そんな状況ばかりではありません。

それならば、長めの竿で提灯釣り。

長い竿で、短い糸。

これが一番効率がいいのですが、キャスティングができません。

フライフィッシングで、小さな沢を釣るとき、このロッドは、少し、短いな、少し長いな、と感じる時が多々あります。

そんな時、適度な、長さなのは、7フィート少しくらいのロッドがマッチしていると感じます。

マッチ、ザ、ロッド。

小さい川だろうが、大きな川だろうが、この長さは、少し足りないかもしれないが、含まれる。少し超えすぎているかもしてないが含まれる。

オールマイティで、アバウトな長さです。

特に、重宝もしないが、特に困りもしない。

中道をいく。

そして、3ピースの継ぎ。

2ピースでは車の横にしまえない。

4ピースでは、継ぐとき、早く支度をしたいのにまどろっこしい。

こんなとき3ピースというのは、しまって苦にならずに、継ぐときも苦にならない。

ちょうどいい継ぎです。

このようなロッドが一つあれば、渓流は、急な釣行でも、大げさに困ることはありません。


7フィート少しの3ピース#3

日本の川で、オールマイティに遊びたいものです。





キャップス(Caps) AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3
キャップス(Caps) AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3




シマノ(SHIMANO) ライムストーンLS-7063
シマノ(SHIMANO) ライムストーンLS-7063






ティムコ(TIEMCO) フェンウィックイエローグラスII・フライロッド FF733-3J(トリプルアップル)
ティムコ(TIEMCO) フェンウィックイエローグラスII・フライロッド FF733-3J(トリプルアップル)






  

Posted by kawa at 00:49Comments(0)フライロッド

2008年06月22日

シマノ(SHIMANO)フリーストーンプラウデス

流れを釣る。

そんな釣行時のシマノ最高峰のフライロッドです。
  続きを読む

Posted by kawa at 18:02Comments(0)フライロッド

2006年02月06日

シマノライムストーン

シマノのフライロッドは、フリーストーン、ライムストーン、ブルックストーンの三種類があります。
その中で、値段的に中間なのがライムストーンです。

フライロッドとしては、高くもなく、安くもなくという感じなのですが、メインロッドとして使っても満足いくし、もう一本の予備ロッドとしても、もったいないくらいだけど、いいなという気がします。


一番、一位より、二位、二番手に美学を感じているという人にうってつけなロッドという感じがします。


シマノ ライムストーンLS-8032
シマノ ライムストーンLS-8032


8ft3int#2  3ピース

#2~4ショートレンジからロングレンジまで、ドライからルースニングまでと幅広く対応する日本渓流のメインロッド。コンパクトな手の動きを素直に増幅してくれる感度のいいティップでキャスティングのブレを解消し、快適なラインコントロールを実現。  続きを読む

Posted by kawa at 08:18Comments(0)フライロッド

2006年01月01日

2005年12月26日

ダイワロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック

キャスティングに重要なアクションが取り易いロッドに仕上げ、ワンランク上の仕様を実現した、携帯するのに便利なマルチピースモデル(5ピース)です。

仕切り付きクッション入りソフトケース標準装備でバックなどに入れて手頃に持ち運べるクッション入りロッドケースです。

コンパクトなケースはバックパックに固定するループ付がついています。

「これからフライフィッシングの進歩・向上(Progressive)して頂きたい」というメッセージをカタチにしたシリーズから、新たに携帯性を重視した新しいスタンダードとも言えるマルチピースモデルが「ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック」。

初心者でもラインの重さを感じてキャスティングできるアクションをそのまま継承し、バット部のパワーは2ピースモデルと比較してアップさせ、上級者の方にも十分満足していただけるロッドアクションとなっています。


ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック
ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック

 F733-5 

7フィート3インチ #3 5ピース 仕舞寸法49センチ

ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック
ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック

F804-5
8フィート #4 5ピース 仕舞寸法53センチ



ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック
ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック

F865-5 

8フィート6インチ #5 5ピース 仕舞寸法 57センチ



ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック
ダイワ LM-P MP ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック

F896-5 

8フィート9インチ #6 5ピース 仕舞寸法59センチ




人気ブログランキング
  

Posted by kawa at 15:44Comments(0)フライロッド

2005年12月10日

キャップスAVIATER(アヴィエーター)TR 

フィッシング・フィールドやテクニックの細分化で要求される

フィールドのニーズに答えてくれる最も適したロッドを

メインロッドとして、6種類の中から選拓することができます。


キャップス AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3【グースネックLEDライト プレゼント!】
キャップス AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3【グースネックLEDライト プレゼント!】



7フィート2インチ #3 3ピース 

沢などの小渓流用

木々の間を縫って僅かなスポットへ、ラインを送り出すようなショートレンジのラインコントロールに最大の重点を置いたロッド。
  続きを読む

Posted by kawa at 16:05Comments(0)フライロッド

2005年12月02日

アルトモアXLL

ないけど、あります。

フライロッド 「アルトモア-X.LL」ダイワ精工 フライロッド 「アルトモア-X.LL」ダイワ精工

アルトモアXLLを探していたけれど、どうしても、ナチュラムさんには、ありません。
「ロッホモアZ」が、「安く販売されているのに」と思いながら、探していてもありません。  続きを読む

Posted by kawa at 12:25Comments(1)フライロッド

2005年11月30日

キャップスAVIATER(アヴィエーター)

飛行家という名のロッド。

出張や旅行に上司や奥方の目を盗み、そっとバッグのそこにロッドを忍ばせていきたい

暇さえあれば、釣りをしたいという方の為のロッド。。

#3~#8までの全六種類あり、8’6”~9’0”という長さながら、6pcs、仕舞寸法51cmという長さは、スーツケースや、旅行かばんに充分収まるサイズです。

全てに、グースネックLEDライト プレゼント付。


キャップス AVIATER(アヴィエーター)803 6pcs【グースネックLEDライト プレゼント!】
キャップス AVIATER(アヴィエーター)803 6pcs【グースネックLEDライト プレゼント!】


8フィート6インチ #3 6ピース 


近距離の小さなポイントに的確に、そして良くドライフライを送り届ける小気味の良いセミ・ファーストアクション
  続きを読む

Posted by kawa at 09:40Comments(0)フライロッド

2005年11月25日

どうなのダイワロッホモア-Z F822LL

11.25日現在価格50%OFFです。
それには、訳があります。
その訳を勝手に推測してみました。

ダイワ ロッホモア-Z F822LL
ダイワ ロッホモア-Z F822LL



昔からダイワのフライロッドは、定評があります。

ダイワには、アルトモアシリーズと、ロッホモアシリーズがあり、ロッホモアシリーズは、リーズナブルな価格が特徴のロッドです。

アルトモアには、劣るけれど、かといって、決して性能が劣る訳ではなく、フライを始めた時から、長く、安定して使えるロッドです。
  続きを読む

Posted by kawa at 17:08Comments(0)フライロッド

2005年11月08日

ティムコ フェンウィック・イエローグラスシリーズ

1970年代に存在したフェンウィック・イエローグラスロッド。
一般的にはあまり知られていませんが、幻のロッドとして密かに人気のあったブランクでした。
その明るくも落ちついた雰囲気のルックスと、今日的なアクションを実現したシリーズの第二弾が、
グラスシート自体の色を生かしたアンサンド仕上げになっています。

ティムコ フェンウィック・イエローグラスシリーズ FF633-3J グラスミッジ
ティムコ フェンウィック・イエローグラスシリーズ FF633-3J グラスミッジ


全長:6フィート3インチ(191cm) 適合ライン:#3 自重:53g 継数:3ピース

ミッジロッドの王道といえる長さです。
アクションはこのシリーズのなかでは、ややマイルド。
小渓流の釣り上がりから小規模プールのハッチマッチなどに。



  続きを読む

Posted by kawa at 06:13Comments(0)フライロッド

2005年11月03日

シマノフリーストーンSCL

日本の渓流を知りつくしている里見栄正氏の考えるロッドだけに、やはり、日本の渓流にベストマッチしていていると思います。このSCLロッドの全長が6フィート6インチ、7フィート6インチ、8フィート3インチの#3・#4があり、6フィート6インチが4ピース、他は、6ピースとなっています。
例えば、6フィート6インチは、藪沢などに入ったとき、とても扱いやすい長さです。7フィート6インチは、藪沢でも、少し広い川でも、ドライフライならば、どちらでも対応出来てしまいます。
8フィート3インチは、ニンフとドライ両方を考えるならば、これくらいの長さが、長すぎず、短すぎずの丁度いい長さです。
また、仕舞寸法が、41.5~52.5と短いので、源流に行った時や、川での行き帰りに邪魔になりません。
私個人として、全てのSCLの#3さえあれば、日本の渓流はどんな状況でも、楽に釣りができそうだと、思わさせてくれるロッドです。

シマノ フリーストーンSCL6063
シマノ フリーストーンSCL6063

ショートレンジで優れた機動力を発揮、バット部分のしなやかさにより、手元の小さなアクションで自由にラインコントロールが可能。
6フィート6インチ #3 4ピース 仕舞52㎝ 自重:(64)g  続きを読む

Posted by kawa at 06:40Comments(0)フライロッド

2005年10月30日

キャップス ライトスタッフ ビルディングキット(ビデオ付き)

あの名竿、F.A.I.Sの松井伯吉氏が作りだしたライトスタッフを自身の手で完成させることができます。
キット内容は、実物と同様の松井氏オリジナルブランクとグリップ・リールシート、ガイド。更に、松井氏自身が出演し、ビルディングノウハウをすべて凝縮した究極のマスターズガイドビデオが付いているので、キット購入後、ビルディング前にシュミレーションし、自分だけのオリジナルライトスタッフを仕上げることができます。


キャップス ライトスタッフRS710-1 ビルディングキット(ビデオ付き)

ライトスタッフ7フィート10インチ#1

  続きを読む

Posted by kawa at 22:28Comments(0)フライロッド

2005年10月29日

ダイワロッホモア フィッシングエリアスペシャル 

管理釣り場で楽しみたいロッドです。


ダイワ ロッホモア フィッシングエリアスペシャル F873

8フィート7インチ ・ #3 ・ 2ピース

岩井渓一朗氏プロデュースによるフィッシングエリア専用ロッドは、トラウトのアベレージサイズを30~45cmに設定しています。そのトルクはキャスティング・レンジとリンクしていて、ホールなしで15~20ヤードにソフトなプレゼンテーションが行えます。
パラボラリックなテーパーは極細ティペットを活かしながら、大型トラウトを取り込めるパワーも備えています。またポンドエリアだけでなく、リバーエリアにも適した適応範囲の広い#3ロッドです。


ダイワ ロッホモア フィッシングエリアスペシャル F884

8フィート8インチ ・ #4 ・ 2ピース

岩井渓一朗氏プロデュースによるフィッシングエリア専用ロッドは、トラウトのアベレージサイズを30~45cmに設定しています。そのトルクはキャスティング・レンジとリンクしていて、ホールなしで15~20ヤードにソフトなプレゼンテーションが行えます。
少しスローアクションなので、狭いループでドライフライを正確にプレゼンテーションしたり、逆に広いループでマーカーの付いたルースニングの仕掛けをトラブルなしでキャストしやすい#4ロッドです。



  

Posted by kawa at 01:15Comments(0)フライロッド