ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

2006年02月28日

早春C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース

やはり、C&Fデザイン。

無駄な動きをすることなく、早春の渓を釣る事ができます。

C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース
C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース


C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフォーム
C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフォーム


ニンフィングに必要なウエイト、インジケーターを収納する場所を設けたフォームです。




C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフォーム
C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフォーム



#16-26程度の小型フライの収納に最適なフォームです。



C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフリップパーツ
C&Fデザイン ウォータープルーフF.C.システムフリップパーツ


#20以下のミッジフライを効率よく収納できるフリップパーツです



春のフライフィッシングと言えば、ミッジのライズ狙いで、ライズを待っているか、ニンフで底を沈めてあげるかのどちらかになります。


私は、待っている事と、寒いのが嫌いなので、とりあえず、ミッジで釣り上がります。

それで、ライズに遭遇したら、儲けもの。

ライズに遭遇しなければ、ニンフに変える。

ニンフでやっていて、ライズに遭遇したら、ドライに変えます。


この、ドライからニンフへの交換、ニンフからドライへの交換は、一つのボックスで行えると、非常に無駄がなく、スピーディーにできます。


専用の、インジケーター、シンカーなどの箱を別に持っていて、ニンフと、ドライの箱が別々だったら、システムを変更するたびに、箱を変えなければなりません。



ドライからニンフの場合

ドライ→ティペットを切る→フライパッチに取り付ける→ニンフを取り出す→ニンフを結ぶ→インジケーターとシンカーを取り出す→ティペットに取り付ける。

この時、インジケーターが別の箱に収納されていれば、一旦、フライボックスをポケットにしまってから、インジケーターを取り出さなければなりません。



インジケーターとニンフが一緒の箱に収納されている場合、インジケーターとニンフを箱から取り出し、箱をポケットにしまってティペットに取り付けます。
ポケットに手が行く回数が減ります。







ニンフからドライの場合

ニンフ→ティペットを切る→ニンフをフライパッチに取り付ける→インジケーターを外す→しまう→ドライフライを取り出す→ドライフライを結ぶ。

この時、インジケーターを別の箱にしまうようにしていれば、インジケーターは、ストークなどのフライパッチにしまうか、ポケットに入れるか、専用の箱にしまうことになります。

ニンフ専用フライボックスだけだと、インジケーターを一旦ニンフのフライボックスにしまって、ポケットの中に仕舞ってから、ドライフライ専用フライボックスを取り出さなければなりません。



ニンフからドライの場合は、インジケーターを別の場所に入れてしまえば、素早くしまうことは可能で、ドライフライ専用と、ニンフ専用と分かれていても、大差ありません。

ですが、インジケーターを、フライボックスにしまいたい場合に限ると、ドライとニンフが一つの箱に入っている方が、圧倒的に便利です。




C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケースは、一つの箱の中に大量にフライを分けて仕舞う事ができるので、便利です。

今回紹介したのは、春で使用する事を前提に、ニンフと、#16-26程度の小型フライ、#20以下のミッジフライが一つの箱の中に効率的に大量に仕舞えるシステムです。


その他、C&Fデザインのフライボックス

C&Fデザイン システム

C&Fデザイン ウォータープルーフシステム

C&Fデザイン ニンフィングケース


C&Fデザイン マイクロスリットフォーム(6/6ポケット)


同じカテゴリー(フライBOX・ケース)の記事画像
C&Fデザイン マイクロスリットフォーム(6/6ポケット)
C&Fデザイン ニンフィングケース
キャップスアルミフライボックス
ノーブランド アルミフライボックス
C&Fデザイン ウォータープルーフシステム
C&Fデザイン システム
同じカテゴリー(フライBOX・ケース)の記事
 C&Fデザイン マイクロスリットフォーム(6/6ポケット) (2006-01-29 09:00)
 フライボックス・ケース売れ筋ベスト10 (2006-01-01 00:00)
 C&Fデザイン ニンフィングケース (2005-12-14 14:23)
 キャップスアルミフライボックス (2005-11-14 06:14)
 ノーブランド アルミフライボックス (2005-11-08 12:15)
 C&Fデザイン ウォータープルーフシステム (2005-11-02 02:18)

この記事へのコメント
kawaさん、こんばんは。
初めまして、bluesmanです。

C&FデザインのBOXっていいですね。最近C&F物を揃え始めました。
リバレイで上から下まで決めるっていうのも魅力的です。PMDクラシックベストが欲しかったのですが、もう生産していないみたいですね。私に合うサイズはどこを探しても在庫切れでした。ウエイディングジャケットも欲しいのですが、裏地がどうなっているのか分からないので、手を出せずにいます。ナチュラムさんでセールになっていますけど。メッシュ生地になっていたら即買いです。
Posted by bluesman at 2006年03月02日 19:49
bluesmanさん、コメントありがとうございます。

欲しいと思ったものが、在庫切れだったり、サイズがなかったりすることは、とても、がっくり、くるものですね。

私も欲しいと思ったものを紹介していますが、ウエアーなどの着るものに関しては、サイズが、少なかったり、男性用、女性用など、紹介しようと思っても、迷って、断念する事があります。

本当は、リバレイのファッションの記事では、PMDフィッシングジャケットを入れようと思いましたが、サイズがXLしかないので辞めました。11月に紹介した時にはありましたが・・・

リバレイのウエイディングジャケットの裏地ですが、現在ナチュラムさんに問い合わせて
いますが、まだ、確認ができないということなので、確認ができたら、このサイトで、リバレウェイディングジャケットの裏地というタイトルで、記事を書こうと思います。

メッシュ生地ならばいいのですが。
Posted by kawa at 2006年03月03日 20:32
おはようございます、bluesmanです。

問い合わせありがとうございます!(m(_ _)m)
FOXFIREのレインジャケットは持っているのですが、友人の話によると、透湿素材の裏地は汗をかき始めるとベタベタと肌にくっつくそうで…。
メッシュだと助かります。「リバレイウェイディングジャケットの裏地」楽しみにしています!
Posted by bluesman at 2006年03月04日 11:05
bluesmanさん。

まだ、ナチュラムさんからの連絡がないので、「リバレイウェイディングジャケットの裏地」の記事をまだ、書く事ができません。

申し訳ありませんが、待っていただけるのなら、もう少しだけ待っていていただきたく思います。
Posted by kawa at 2006年03月07日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース
    コメント(4)