ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年12月02日

ねじれない ハックルプライヤー

ハックルを挟むプライヤー部分と、指を入れるリングの位置関係が平行になっているため、八ックルがねじれることなく、巻けるというハックルプライヤーです。
確かに、ハックルを挟むプライヤー部分と、指を入れるリング部分が90度になっているハックルプライヤーは、ハックルを巻くとき、八ックルがねじれます。
これならば、ねじれることがないから、綺麗にフライを巻けそうです。

そんな、ハックルプライヤーを安い順に上から並べました。

ティムコ リングハックルプライヤー
ティムコ リングハックルプライヤー


ゴムの伸縮により八ックルが切れにくい。



スミス マリエット ハックルプライヤー
スミス マリエット ハックルプライヤー







C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー
C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー


先端部がバレル研磨でエッジを処理されていて、ハッックルが、抜けにくい。
ハックルを巻きながら微妙な指先の感覚を失わない、ショックアブソーバーが付いている。


それぞれ、ねじれないが、特徴のハックルプライヤーです。
こうしてみると、C&Fデザイン のハックルプライヤーは、値段が高いだけに、随所に色々な工夫を凝らしてあるものです。



  

2005年11月06日

C&Fデザイン ハックルプライヤー

C&Fデザイン CFT-140 ロータリーハックルプライヤー
C&Fデザイン CFT-140 ロータリーハックルプライヤー


CFT-120と同じプライヤーを装備したロータリーハックルプライヤーはプライヤーとグリップが自由に動き、グリップ部分は滑らかに回転します。
ジョイント部分にはエラストマーラバーでショックアブソーバー部分を設けました。ハックルを巻く際には適度なテンションを掛けながらパラシュートフライのポストなどの巻きにくい箇所にもキッチリとハックルを巻く事ができます。

C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー
C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー



一見なんの変哲も無いハックルプライヤーですが、随所に工夫が盛り込まれています。
プライヤー先端部は充分なバレル研磨加工でエッジ処理がされていて、ハックルを確実にグリップするノンスリップ加工を施してあります。
ジョイント部にはグリップと一体のエラストマーラバーでショックアブソーバーを設けて、ハックルを巻きながら微妙な指先の感覚を失わずフレキシブルに伸縮します。グリップ内側には着脱可能な真鍮削り出しスタビライザーがセットされています。
ハックルを巻き終わった後にハックルプライヤーから手を離してもハックルが緩む事がありません。