ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

サイトマップ

にほんブログ村 釣りブログへ
リバー&レイク入荷速報
渓流釣り特集
リバレイ特集
第決算セール



消耗品
ティペット

リーダー

ハックル
コックネック#1

スレッド
8/0ユニスレッド

偏光グラス

サイトマスター



フィルソン特集 管理釣り場特集



プロフィール
kawa
kawa
渓流のフライフィッシングが好きです。
近くの川は渓流でしたから、物心ついたときから、釣りといえば渓流釣りでした。
餌釣りから、ルアーを少しやり、フライフィッシングに出会うと、これが翻弄されっぱなしで、すっかり、フライフィッシングの魅力に憑かれてしまい、はや、10年程ですが、いっこうに上達しません。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



人気ブログ記事検索 ブログルポ

意外なものがあるかもしれません








アクセスランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月28日

モンベルキャスティングシャツ

このシャツ一枚で釣りが楽しめます。

モンベル(montbell) キャスティングシャツ
モンベル(montbell) キャスティングシャツ



両胸のマチつきパッチポケットは15×10×3.5cmのフライボックスが入る大サイズと、ティペットが入る小サイズの2層構造。フラップ内側にはDリング、左胸の上にはロッドホルダーもつけています。両袖内側にはロールアップした袖をボタンで留めておけるタブをつけています。

釣りに行く予定がなくてもこのシャツの中に、フライボックスとティペットを入れて出かければ、いつ何時、不意に釣りがしたくなっても、しなければいけない状況に陥ったとしても、身軽に釣りができてしまいます。

このシャツを着て、重いベストを着ずに、手軽に身軽に軽快に、散歩がてら釣りを楽しむような感覚で釣りをするのもいいかもしれません。




  


Posted by kawa at 22:25Comments(2)ファッション

2008年06月27日

長くもなく短くもない3ピースロッド

突然の大雨。
本流は増水で濁り。
それでも支流の澄んだ沢に入るしかない。
しかし、ボサが気になる。

そんな時、6フィートちょっとのショートロッドで小さな沢に入ります。
ロッドはボサには捕まりませんが、どうしても、あと一歩というところで、ドラグが掛かってしまいます。

小さな沢では、短いロッドが有利かと思いきやその分ドラグが掛かってしまい、逆に長いロッドでドラグの回避を狙って、キャスティングすると今度はロッドが枝にあたってしまいます。

長めのロッドでボサ川を釣るには、座ってキャストすれば、その分ロッドはショートロッドと同じにはなりますが、そうも言っていられない状況が存在します。

そんな時は、ショートロッドが有利なのですが、その分ラインを伸ばさなければいけず、ラインを伸ばせなければ、その分、ポイントに近づかなければいけません。

木に化けて、岩に化ければいいのですが、そんな状況ばかりではありません。

それならば、長めの竿で提灯釣り。

長い竿で、短い糸。

これが一番効率がいいのですが、キャスティングができません。

フライフィッシングで、小さな沢を釣るとき、このロッドは、少し、短いな、少し長いな、と感じる時が多々あります。

そんな時、適度な、長さなのは、7フィート少しくらいのロッドがマッチしていると感じます。

マッチ、ザ、ロッド。

小さい川だろうが、大きな川だろうが、この長さは、少し足りないかもしれないが、含まれる。少し超えすぎているかもしてないが含まれる。

オールマイティで、アバウトな長さです。

特に、重宝もしないが、特に困りもしない。

中道をいく。

そして、3ピースの継ぎ。

2ピースでは車の横にしまえない。

4ピースでは、継ぐとき、早く支度をしたいのにまどろっこしい。

こんなとき3ピースというのは、しまって苦にならずに、継ぐときも苦にならない。

ちょうどいい継ぎです。

このようなロッドが一つあれば、渓流は、急な釣行でも、大げさに困ることはありません。


7フィート少しの3ピース#3

日本の川で、オールマイティに遊びたいものです。





キャップス(Caps) AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3
キャップス(Caps) AVIATER(アヴィエーター)TR 372-3




シマノ(SHIMANO) ライムストーンLS-7063
シマノ(SHIMANO) ライムストーンLS-7063






ティムコ(TIEMCO) フェンウィックイエローグラスII・フライロッド FF733-3J(トリプルアップル)
ティムコ(TIEMCO) フェンウィックイエローグラスII・フライロッド FF733-3J(トリプルアップル)






  


Posted by kawa at 00:49Comments(0)フライロッド

2008年06月22日

シマノ(SHIMANO)フリーストーンプラウデス

流れを釣る。

そんな釣行時のシマノ最高峰のフライロッドです。
  続きを読む


Posted by kawa at 18:02Comments(0)フライロッド

2006年04月06日

フリーストーンLA

シマノのフライリールフリーストーンのラージアーバーです。

スムーズで安定性のある高性能ディスクドラグを採用し、スプールとフレームはアルミマシンカット仕上げ、ローラークラッチによるタイトな操作感、カウンターバランサー付、1ローラーベアリング、右巻き、左巻き切替可能という性能です。



シマノ フリーストーンLA3・4
シマノ フリーストーンLA3・4


●自重:115g
●推奨ライン:DT3-4F、WF3-5F
●スプール寸法:径67mm/幅21mm
●糸巻量詳細(バッキングラインは20lbダクロンラインを使用):#3・4(DT3F+50m、DT4F+15m、WF3F+100m、WF4F+50m、WF5F+20m)


シマノ フリーストーンLA5・6
シマノ フリーストーンLA5・6


●自重:130g
●推奨ライン:DT4-6F、WF5-7F
●糸巻量詳細(バッキングラインは20lbダクロンラインを使用):#5・6(DT4F+100m、DT5F+75m、DT6F+50m、WF5F+130m、WF6F+100m、WF7F+75m)


シマノ フリーストーンLA7・8
シマノ フリーストーンLA7・8


●自重:160g
●推奨ライン:DT6-7F、ST8F、ST9S、WF7-9F
●糸巻量詳細(バッキングラインは20lbダクロンラインを使用):#7・8(DT6F+160m、DT7F+130m、ST8F+SL+200m、ST9S+SL+205m、WF7F+250m、WF8F+205m、WF9F+150m)



フライリール 売れ筋ベスト10


  


Posted by kawa at 03:36Comments(0)フライリール

2006年04月05日

フライやり始めとニンフ

今年は、まだ、ドライフライで一尾も釣っていません。
釣ったのは全てニンフです。
ニンフの釣りも、なかなか、面白く、今年はなんとなく、ニンフの出番が増えそうな気がします。
餌釣りから、フライをやり始めた頃というのは、「ドライフライなんぞに魚がでるものか」と思っていました。  続きを読む


Posted by kawa at 00:30Comments(0)意味のないこと

2006年03月12日

ザ・ノースフェイスFISHING VEST

ポイントまではトレッキングに、フライフィッシングに、どちらも対応する合理的なプロダクト

「フライベストとしての使用」 「バックパックとしての使用」 そして 「フライベスト+バックパック」

あのノースフェイスがフィッシングラインへ進出し、作り上げられた、バックパックとフライベストが一体化した、ベストです。



ザ・ノースフェイス FISHING VEST
ザ・ノースフェイス FISHING VEST





源流志向のフライフィッシャー、夏場の山岳渓流の釣り、トレッキングついでの釣り、釣りと山登り好きなアウトドアマン、などなどに、ぴったりだと思います。

フィッシングパックとアジャスト可能で、単体でも使えるから、釣りに専念したい時は、ベスト、トレッキングに専念したい時は、バックパックだけにすることもできます。


素材も、技術も、現在得られる中でも最も優れているノウハウが凝縮されているようです。

バックパックの中へコッヘルや、ストーブなどを詰め込んで、釣りをしながら、川で料理を作って食べたい時などにもいいです。

釣りとしてのフライフィッシングではなく、アウトドアの一部としてのフライフィッシングという考え方で、アウトドアライフを楽しんで満喫。

そんな、遊びができたら、最高だと思います。




















  


Posted by kawa at 09:00Comments(2)フライベスト

2006年03月09日

リバレイ GII-XTウェイディングジャケットIIの裏生地

以前リバレイのウェイディングジャケットを紹介したところ、「裏生地がメッシュだと、嬉しい」というコメントをいただきました。

なんでも、透湿素材であっても、汗をかくと「ベタベタ」貼り付いてしまうそうです。

そこで、ナチュラムさんに、問い合わせましたが、「確認をするので待っていてください」という返事をいただいてから、一週間になろうとしていますが、返事がきません。

このサイトで、「リバレイウェイディングジャケットの裏生地」というタイトルで、記事を書くことを約束したのですが、なかなか、その記事も、書けずにいました。

そこで、確かではありませんが、記事を書きます。

PMD GII-XTウェイディングジャケットの裏生地は確認できないものの、PMD GII-XTウェイディングジャケットⅡの裏生地は、メッシュになっていないと確認できるので、多分PMD GII-XTウェイディングジャケットの裏生地も、メッシュになっていないのではないかと、勝手に推察することができます。


       ↑
画像で見ると、裏生地は撥水加工にはなっているものの、メッシュにはなっていません。

残念です。


そこで、メッシュ素材でなくても、着たい場合、下に着る服が、長袖の吸汗素材のものであれば、多少は良いと思います。

例えば
モンベルジオライン3Dメッシュ ロングスリーブTシャツ・・・吸水拡散性・抗菌防臭性・軽量感に優れたTシャツとロングスリーブTシャツ。

こういうものをインナーとして着ていれば、ベタベタすることはないと思います。

ちなみに、私が、夏に着るのは、モンベルのTシャツに、フォックスフャイヤーの長袖のシャツを着ています。

モンベルのTシャツは、汗をかいても直ぐ吸いとってくれるので、いつも着ています。

フォックスファイヤーの長袖シャツは、UVカットと吸汗素材で、着心地が良いので、夏は、これにしています。結構快適です。

私は、暑さがあまり苦にならないたちなので、長袖ですが、もし、長袖を着るのが嫌ならば、上下が揃ったレインジャケットならば、裏生地がメッシュだと確認できるものは多いです。

上だけの、ウエーディングジャケットで、裏生地がメッシュのものは、なかなか、見つかりません。

そんななかで、シマノRA-002C ドライシールドレインジャケットは、裏がポリエステルメッシュ100%で、ウェーディング用レインジャケットとなっています。


欲しいと思っていても、なかなか、自分にぴったり合致したものは、少ないものです。

機能はよくても、デザインとか、何かが足りないとか、値段とか。

どこかで、妥協せざるおえない、ことが、しばし、あります。

そんな、葛藤を少しでも和らげることが、このブログでも、できたらいいなと今回思いました。



関連商品 普段着からフィールドで着たいシャツ(フォックスフャイヤー編)

      リバレイで揃えるフライフィッシングファッション  


2006年03月07日

初釣行

3月4日と5日今年初釣行に行って来ました。

釣果は、4日一尾、5日一尾でした。

4日は、午前十一時頃からの入渓で、ハッチもライズもないので、ニンフで攻めました。

悔しいのが、他の3尾を手元でバラしてしまった事です。  続きを読む


Posted by kawa at 02:50Comments(0)釣行記

2006年02月28日

早春C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース

やはり、C&Fデザイン。

無駄な動きをすることなく、早春の渓を釣る事ができます。

C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース
C&Fデザイン ウォータープルーフシステムケース

  続きを読む


2006年02月25日

キロワールド岩井渓一郎&山本博之  Ver.00

フライでバンバン、バスを釣ってしまうバスフライサーフェイスシステムのDVDです。

釣りビジョンで、フィッシングショーOSAKA2006の模様をやっていて、モーリスのブースで、岩井渓一郎氏と、山本博之氏が説明をされていました。

なんでも、よく、釣れるそうです。

でも、フッキング率があまり、良くないそうですが、バラしても、また、すぐに、追いかけてくるそうです。

実際にそういう映像も少し流れていて、あわせは、かなり、強く合わせていました。

この釣りは、まだ、ほとんどやっている人がいないので、早いもの勝ち、みたいな事も言っていました。

キロワールド 岩井渓一郎&山本博之 バスフライサーフェイスシステム Ver.00
キロワールド 岩井渓一郎&山本博之 バスフライサーフェイスシステム Ver.00



バス好きな方にも、フライ好きな方にも、新しい事に挑戦するのが好きな方にも、見てみる価値があるのではないかと思うDVDです。






  


Posted by kawa at 17:25Comments(0)

2006年02月22日

ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本

単3電池1本で100時間点灯する軽量コンパクトなLEDライトです。

単純ではありますが単3電池2本を入れるマグライトと比べると、マグライトは、連続4時間点灯で、25倍もの点灯時間が違います。

いざというときの為に、キーホルダーとして、いつも、ポケットの中に忍ばせておくと、心強い味方です。



ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本
ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本


オリーブグリーン





ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本
ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本


ブラック





ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本
ガーバー インフィニティー ウルトラ 単3電池×1本



シルバー  


Posted by kawa at 16:55Comments(0)ライト

2006年02月20日

STALK(ストーク)ドライリキッド

フロータントで浮力があり、一番使いやすいのは、シマザキドライシェイクのスプレータイプだと思います。
特に、CDCのフライには。
でも、白くなるし、すぐになくなるという、弱点ももっています。
それさえ、なければ、鬼に金棒といった状態だと思います。

そして、魚が釣れた後は、やはり、シマザキドライシェイクのパウダー状が一番使いやすく思います。


パラシュートタイプのフライや、スタンダードタイプのフライには、シマザキドライシェイクのスプレーは、すぐなくなるので、あまり使いたくありません。

そこで、ペースト状や、液状タイプのものとの使い訳が必要になりますが・・・  続きを読む


Posted by kawa at 18:04Comments(0)フロータント

2006年02月20日

普段着からフィールドで着たいシャツ(フォックスフャイヤー編)

普段着のファッションとしても、アウトドアのフィールドでも、釣りでも、常に心地よく快適に過ごさせてくれる、アウトドアウエアー。

そんな、フォックスフャイヤーのシャツ一覧です。

サイズは、リンク先でご確認ください。

また、素材を記しておきました。
素材はOutdoor Station というサイトのアウトドア素材小辞典のカテゴリで分かりやすく説明されておりますので、是非参考にしてください。




フォックスファイヤー QDCストレッチシャツ
フォックスファイヤー QDCストレッチシャツ


ダクロンQDコットンのストレッチ素材。  続きを読む


Posted by kawa at 16:02Comments(0)ファッション

2006年02月19日

リバレイで揃えるフライフィッシングファッション

頭から、足元まで、リバレイのフライフィッシングファッションを揃えてみました。

これだけあれば、完全装備。


フィールドで、思う存分楽しめる、格好が揃います。  続きを読む


Posted by kawa at 15:08Comments(0)ファッション

2006年02月17日

解禁当初

全国的に3月1日から渓流釣りが解禁となり、わくわく、そわそわしている人も多いのではないかと思います。

日差しはどことなく暖かいけれど、まだ、寒い時期、渓魚は川底にへばりついていることが多いものです。

一般的に、フライフィッシングは、落差の少ない、里川での釣りとなり、落差の多い山岳渓流は、もう少し暖かくなってからなのですが、私は、餌釣りで賑わっている山岳渓流へ行きます。


餌釣りならば、この解禁当初というのは、ビギナーの方でも簡単に釣れると言われていますが、フライフィッシングは、逆に、そうは、簡単ではありません。


魚は、ほとんど流れのない淵の底にへばりついていているからです。
  続きを読む


Posted by kawa at 17:28Comments(0)意味のないこと

2006年02月16日

ティムコ レンゼッテイ M6004 マスターバイス

その名の通り、極めた、極限という名にふさわしい最高級バイスです。

レンゼッティの持つ技術の全てを注ぎ込み、通常のバイスという概念をはるかに超えているそうです。

一度、こんな最高級バイスで、フライを巻くという愉しみを味わってみたいものです。

ティムコ レンゼッテイ M6004 マスターバイス
ティムコ レンゼッテイ M6004 マスターバイス







ティムコタイイングバイス

ティムコレンゼッテインバイス P3004

ティムコ アンビル・アペックスバイス

ティムコTMC バイスII



タイイングツール売れ筋ランキング


  


2006年02月15日

リバレイPMD 520プレミアストレッチ・ストッキング

チェストハイストッキングタイプのウエイダーです。

リバレイのスタッフが、最高傑作と自負している製品だそうです。

段差がある場所を乗り越えるときのウェーダーのツッパリ感がなく、チェスト部を内側に折り曲げることでウェストハイとしても使用可能なオールランド使用です。

チェストハイは、どうしても深い場所に入らなければいけないときに、安心ですが、夏の暑い時などの使用は、いささか暑いです。

そこで、ウエストハイとして、腰でも履けるのが嬉しいです。


リバレイ PMD 520プレミアストレッチ・ストッキング
リバレイ PMD 520プレミアストレッチ・ストッキング



S ブラウン

Sサイズはお得です。  続きを読む


Posted by kawa at 19:16Comments(0)ウェーダー

2006年02月13日

GRAIN(グレイン)GRACE(グレース)

源流域でのフライリールは、無駄のないシンプルさと、壊れない頑丈さがあれば、充分です。

そんな、渓流、源流域での定番手ロッドに、ふさわしく堅牢でありながら軽量というフライリールです。

直径:60mmと手のひらに収まるかわいいサイズでカラーも、チタン・ブロンズ・レッドの中から選べます。

レッドなど、あまり、ない色なので、色々な色のリールを揃えるのも楽しいかもしれません。

GRAIN(グレイン) GRACE(グレース)
GRAIN(グレイン) GRACE(グレース)



●自重:68g
●直径:60mm
●ラインキャパ:DT-3F+20yds
●サイズ:#3








フライリール 売れ筋ベスト10  


Posted by kawa at 15:39Comments(0)フライリール

2006年02月12日

タイイング時のゴミ箱

タイイング時、カットしたマテリアルのゴミは、散らばってしまいます。

小さな箱を置いたり、ナイロン袋などで、ゴミ箱を作って代用したとしても、なんとなく使いにくいものです。

やはり、専用のタイイングバイスに取り付けるものがあると、固定され、カットした真下でゴミを待ち受けているので、すんなり、ゴミが入り、便利です。


C&Fデザイン CFT-190 マグネティックダストポケット
C&Fデザイン CFT-190 マグネティックダストポケット



GRAIN(グレイン) リタバッグ
GRAIN(グレイン) リタバッグ







C&Fデザインのものは、バイスとの取り付け部分がマグネットで取り外しを簡単にできるようになっているので便利です。

GRAINのものは、C&Fデザインのものに比べて取り外しは面倒です。



  


2006年02月08日

ミニライト付きルーペ

手相を見る、虫を見る、花を見る、気になったものをみる、字を見る・・・

ルーペの使い方は人によって、場所によってそれぞれ違うものです。

占い師、学生、研究者、探偵、読書・・・

これらのルーペの役割は小さな細かいものを大きく見ることです。

他にも、火を起こしたり、逆さに景色を見たりすることもできます。

ルーペで絵を描いたりする芸術家なんてのもいます。

アウトドアなんかで、ルーペが一つあると、使い道が沢山あるから楽しくて仕方がないでしょう。

葉に付いている小さな虫を観察したり、葉を光で焦がしてみたり、石を見たり、地図をみたり、とにかく観察するものは、いくらでもあり、肉眼でみる景色と違った小さな世界を体験できるのですから。

釣り人にとって、ルーペは、やはり、細いラインを結ぶ時に重宝します。

釣れる時間帯は、朝、夕なんていいますが、この、薄暗い時に、魚は食欲を増し、朝マズメ時を狙ったり、夕マズメ時を狙ったりするものです。

フライフィッシングだったら、イブニングライズでしょうか。

薄暗くなりかけた時、川虫が大量に羽化して、ハッチし、それを魚が、狂ったように食べる。
こんな時は、魚が釣れるから面白くて仕方がありません。

でも、そんなときに限って、糸が絡んだりしていて、焦ってしまいます。

「もう一尾釣りたい、もう一尾」 気が付いたら、辺りは真っ暗で、糸を上手く結ぶことさえできません。

そんなとき、ライト付きのルーペがあると便利です。


ノーブランド LEDルーペ
ノーブランド LEDルーペ




パズデザイン ZAC-888 FLED・ルーペ
パズデザイン ZAC-888 FLED・ルーペ








この、ノーブランドのものと、パズデザインのもの、大きさもほとんど変わりません。
ノーブランドのものは、かなり、値下げされているので、メーカーにこだわらなければ、お買い得だと思います。



イブニングの記憶



丁度、川と林道が隣接した所に、堰堤があり、その上のザラ瀬のようになっていたところで、イブニングの記憶があります。  続きを読む